2012年 10月 01日
![]() 先日「重要文化財・関家住宅を訪ねる」と云う都筑区役所(私が住んでいる区だ)主催の歩こう会に参加した。 その道中に例の行方不明のニワトリ君を発見出来たのだ。 ![]() 彼の居たせせらぎ公園の池を渡った所に有る「古民家」で、雌鶏のお尻を追っていた。管理人さんは笑いながらこの雄鶏の気まぐれを話してくれた。 ![]() 飽きると逃げ出し浮浪者のように隣の公園でベンチなどを家にするのだそうだ。その時期に私は彼と出遭ったらしい。この古民家は時間で入り口が閉まるので、散歩時間ではこの管理人さんとも会えなかったわけで・・・ で、鶏は小屋に仕舞うのと雌鶏に思いを寄せているので、私の目には触れなかったようだ。 ちなみにこの鶏はかの有名な鳥骨鶏なんですって。 ![]() この歩こう会に参加したそもそもが、この「関家住宅」でここも毎朝この前を歩きながら見てみたいなぁ~で応募したのだ。 関家は江戸時代に代々名主を務めた、ここら辺では大変名家だそうで86歳のお爺ちゃんが独りで住んでいるのだ。 ![]() とまぁ~、本日はニワトリ話をしたかったわけで、歩こう会はまだまだ延々と3時間10キロ続くが・・・これまで。 ■
[PR]
▲
by kumykokona
| 2012-10-01 17:10
| 散歩
2012年 09月 09日
![]() 彼の名は佐藤健作 ![]() 和太鼓に選ばれた男だそうだ。 恒例の我が親友の太鼓発表会が日本青年館大ホールであった。そのゲスト出演が彼で、まこと大きな和太鼓を自在に操り生きた音、響きを観ている我らに注ぎ込むのだ。 ![]() 仕掛け花火や尺玉大花火を観ているような錯覚に陥る迫力に度肝を抜かれ、久しぶりのサティスファクションで大満足を味わった。 友人は習う時間帯が家庭の事情で夜に行けないので・・・どうも年寄りグループとの競演で・・・・もったい無い状況になっている。もっと若い人の仲間で打つほうがいいような。それだけレベルアップしたと云う事かな。 ![]() ■
[PR]
▲
by kumykokona
| 2012-09-09 16:56
| 音の世界で
2012年 07月 26日
この高騰の相場じゃ今年は、いやいやもう暫くは無理と諦めていた鰻をひょんな事から食べる事ができた。 ![]() 友人の叔母さん経営のお店で原価を割ってのお値段で提供してくれたのだ。勿論、肝焼きも肝吸いも。 当年80歳の(はて最近、この年齢の女性に刺激される私だわ。)彼女いわく、店を開いて身体を動かす事が生きがいを満喫する秘訣なんだとか・・・儲けは二の次なんだって。ありがたい。もうメチャクチャな高値がそれこそ、うなぎ登りだそうでまともに儲けを考えたらやって行けないそうだ。 東武東上線のとある駅前といっても自宅兼店だから家賃がかからない。隣の喫茶店からの家賃収入でゆうゆう自適だそうで・・・・・羨ましい限りだ。 彼女の目の輝きはピカピカしていてとても80歳には見えない。 で、鰻はやっぱ暑い夏に食べる旨いものだと大満足した。 ■
[PR]
▲
by kumykokona
| 2012-07-26 16:17
| 美味しいもの
2012年 07月 17日
![]() クリスチャンになる入口と道を創ってくれた友人、E子姉の十年目命日お墓参りに行ってきた。 前日は恒例、年4回「よんの会」俳句勉強会で(この事も後日書くつもり)千葉の友人タトマエさん宅に泊まったのだ。 簡単に説明しておきたい事がひとつ。この千葉の友人宅が定期的に行く私の歯科主治医で歯科医師S氏の後妻に親友タトマエさんがなり、今回のお墓参りはDr.S氏兄の前妻なのだ。つまり彼の二人の妻が私の友人で・・・今のこの夫婦を引き合わせたのが私、愛のキュウーピットなのだ(笑) ![]() 悩んでこの写真をアップ。だって先生どっかの変なおっちゃん風なんだもの・・・こんなじゃなく腕は確かな歯科医師ですぞ。 ![]() 大きな声で賛美歌を斉唱。聖霊に包まれしばし神の愛を受けた。 まぁ~お天気女を返上したい程太陽燦燦で、風が強くなかったら熱中症につかまりそうで恐かったわ。 ![]() ちょっと遅い昼食後 上野の森美術館 ブロ友aamoriさんの作品が入選したので3名で鑑賞に繰り出した。作者名50音ごとで展示日が区切られていて丁度ピッタリな13日~17日で・・・Dr.S氏も長年長閑ないい絵を描く趣味作家なので、ハードなスケジュールだったが充分楽しい休日になった。 aamoriさんの作品はひときわ目を引く色使いと構図で、本名を知らなくとも見つけられるなぁ~と思った。(現実は教えてもらっていたが) ![]() ■
[PR]
▲
by kumykokona
| 2012-07-17 12:16
| 思い出の入口
2012年 07月 02日
![]() ![]() 今朝の事、ギャラリーが沢山でピンボケ写真しか撮れなかったわ。前回とは違う親子です。雛の数も沢山でチッチャくてこの子等の無事を祈るばかりかな。 明日から泊りがけで小旅行を計画中。 ![]() ツバメの巣立ちらしく、新しい生き物達の世界が広がって私までワクワクして。 なのに・・・・・・ 7月に入って原発は稼働を再開してしまったし、民意を理解出来ない政治家を選び増長させた私達・・・この付けはどういった化け物になって戻って来るのかしら? 天に向かって唾を吐くとどうなるのか分かっているのに。 ■
[PR]
▲
by kumykokona
| 2012-07-02 17:22
| 散歩
2012年 06月 02日
![]() 3年ぐらい経ったら昇ってみようかなのスカイツリーに、一ヶ月も経たない昨日(6月1日)昇った。 仲良しパル家のパパが申し込みをし、当ったのだ。 で、パルママとタトマエさんと私の3名で大いに楽しんで来た。 パルママはJR東名高速バスで興津から東京駅にやって来た。タトマエさんは千葉の流山市、私は横浜市から合流。東京駅からは丸の内線で赤坂見附に出、半蔵門線に乗り換え、押上駅(スカイツリー前)へと。な、なんとこの押上ホームからメチャクチャな人、人、人で・・・・・・ TVで毎日混んでますョ~と叫んでいたが・・・まさか平日の昼間(11時前)に何処から湧いて出たのかしらの人。 新大久保も負けだネ。 我等の入場時間は1:00~1:30との指定だったのでその前に昼食をとTOKYO Soramachi ソラマチダイニング(31F)に直行。エレベーターも並ばなきゃ乗れない。 ![]() ![]() どの店も外の椅子に腰掛け並んでいる。客寄せのウェイトレスが「今なら窓際の席に座れます」と誘うので単純に中華銀座アスターのブラッスリーシノワ昴に入った。場代なのかどの店も「お高い」お値段だ。 ![]() 入場の手続きも40分ぐらい並んで・・・並ばないと何も出来ない。パルパパがこの入場チケットを(¥2500-)プレゼントしてくださった。パルママと仲良く遊んでおくれとメールがきていた。 ![]() エレベーターでまずは350m天望デッキまで50秒で運ばれる。アッと云う間に別世界へ。 ![]() もっと上の天望回廊には天望シャトルとやらのEVにまたも¥1000-を出し昇る。(30秒かからない) この人混みはガラス床に集まった人・人・人で全体にこんな感じの有様である。 ![]() この作業をしているおじさん二人は外にいる。偶然見る事が出来た。 ガラス磨きの仕事なんだって。 恐いよね。 ![]() ソラカラポイントは子供がたくさん座り込み中に入って体感出来なかった。あと、ゆらぁ~りと風の無い日なのに揺れて少し目が回ったわ。 ![]() さて、まだまだ色んな事があったけど皆さんが行って楽しんでね。 我等は目的を達成し大満足な一日だった。 豆かんも食べたよ。イタメシのナポリ・マニアにも行ったし・・・・・大喜びのパルママ、タトマエさん。 しかし・・・・疲れたぁ~~。 ■
[PR]
▲
by kumykokona
| 2012-06-02 12:52
| 思い出の入口
2012年 05月 29日
![]() 以前は校庭で親子一緒にお弁当を食べたが、最近この地区は児童が増えその分校庭がどんどん狭くなってしまった。で、親はお昼休みは一旦帰宅して児童は教室で食べるのだ。 4時半に起き(孫は応援団なので登校時間が早い)ぐらんまさん弁当を作った。 娘曰く、今回の孫は6年生だから小学校運動会は終りだが次女が来年入学で、また6年間運動会が続く。そしてまたまた最近誕生したボクが入学して6年間、つごう12年間この私ぐらんまさん弁当が続くのだそうだ。私は幾つになってるのかしら?これも生き返った褒美なの? 本当はここら辺に孫の運動会雄姿をアップしたいが出来ない。学校から児童のアップを禁止されているのだ。 ![]() 禁止されてないハンサム・ボーイにバトンタッチ。 ビックリ育児がまたまた登場。その名はシンク・バス ご存知の方は少ないと思う。毎日入浴が仕事の赤ちゃん。部屋にビニールを広げベビーバスにお湯を張りと結構大変だった。上の二人は。 ![]() 台所のシンク(流し)で入浴をするのだ。まず、お湯が好きなだけ使える。立って出来るから腰が楽だ。事前に綺麗に掃除も出来る。本当に頭の柔らかい方が作ったのだろう。 ![]() すっかり ”育メン”になったパパは上手に入れていた。気持ちいいなぁ~~。 ■
[PR]
▲
by kumykokona
| 2012-05-29 16:39
| 思い出の入口
2012年 05月 19日
![]() ラヴさんが遠路はるばる忘れられないイタメシ屋(ナポリ・マニア)へやって来た。 ここの味は味覚を大きく刺激する不思議な出逢いをもっている。 で、味をキャッチしてしまうと虜になる。何度でもこの旨さにトップリと浸りたくなるのだ。 ![]() 今週はこの私も虜の運命かな14日と17日の2回も来てしまった。 たったひとつガッカリだったのは、もてなし上手のジーノが家族を連れてイタリアへお里帰りで・・・ 彼の素晴らしい ”もてなし”を受けれないなんて半分損をしたように思えるのは私だけじゃないだろう。 ![]() ![]() こんなにイタメシに嵌るのは何故だろうと考えた。自宅で同じ味を真似出来ないからか。 自家製チーズやソーセージは深い海の底まで潜って(海の物じゃないけど)、やっと手に入れられる味わいだからか。 シンプルでいて深い って染物かい?(笑) たかが食事ではないかい? でも旨いものって、口と脳味噌と胃が納得しなきゃ・・・・・ね! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kumykokona
| 2012-05-19 12:18
| 美味しいもの
2012年 05月 16日
![]() ハンサム・ボーイは医師の判断では6月に誕生する予定だった。・・・・・・・ なのに、一ヶ月以上早く生まれ小さな手足をムギュムグさせ日々飲むおっぱいもミルクもどんどん増えている。 実は、このハンサム・ボーイ小雨の降る日(15日)に引越しをしたのだ。 当然ぐらんまもお手伝いに参戦。 ![]() ブログの更新だの何かの検索だのパソコン、アイホンは邪魔者にここ数日なっていたのだ・・・・ で、本日もすっかり疲れた(身体の芯から疲れている)ぐらんまは更新は明日にしょうと思った。しかし、明日は明日の風が吹くから(予定があるの)少し頑張って更新する事にした。 ![]() ひたすら寝んねのボク。ママがだぁ~い好きで、引越し当日はママと離れ離れだったけどボクはジッと我慢してお利巧さんだった。パパはミルクとオムツそしてゲップさせに精通のオーソリティーになっていた。 ![]() 肩の上にボクのお腹が乗っかってその刺激でゲップが出るんだって!利に叶ってような気はするけど、分からなくなって不思議な思いのぐらんまだった。ぐらんまも必死で肩に乗せたが上手くいかなかった。 生活が大幅に変わって、お姉ちゃん二人も目を回して日々を送っている。 さあ、またしばらくしたらお手伝いに行かねば・・・・・ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kumykokona
| 2012-05-16 20:30
| いのち
2012年 05月 10日
ちっちゃくて、軽くて、でも手の指やアンヨの指は長くて、 ひたすら寝んねのボク。 早産って私の認識では体重が軽いしか無かったが、10ヵ月の中の1ヵ月は年寄りの5年間位の時間が位置していると思われた。たった1ヵ月では無い。すご~~く大変な1ヵ月なのだ。 お腹でポヨポヨして成長するのと、早く娑婆へ出てしまうのではメチャな凄さがこの小さな身体にのしかかっていると感じた。 ガンバレ~~ハンサム・ボーイ で、もう一つ一大事を経験した。 抱っこの仕方だ。 お腹の中にいた時に近い形で(要は丸くしてアンヨを伸ばさないで)丸~るく抱っこするのだそうだ。これが難しい。上手く抱っこ出来なかった。 背筋を伸ばすと将来の腰痛につながるとは・・・・・ 日進月歩は赤ちゃんの抱き方まで変えるのだ。 ![]() ■
[PR]
▲
by kumykokona
| 2012-05-10 11:52
| いのち
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 鑑賞する事 パソコンの世界 サッカー いのち 猫の事 俳句 身体について 天然の美 心の居場所 音の世界で 趣味 ”映画鑑賞” クリスチャン 悲しい痛さ 思い出の入口 犬も大好き 正義と雄姿 散歩 美味しいもの 食について????? 以前の記事
2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 お気に入りブログ
外部リンク
ぐらんまの俳句 その2
口づけの菓子の甘さや初点前
冬茜瞳の中に我がいて イスラエル瞳の中は冬銀河 白菜の日光浴や猫もいて 在りし日の姿求めて春の闇 花嫁のため息ひとつ春の宵 手みやげの花ひとひらの干菓子かな 幾つもの橋巡りては花筏 前置きの長き言ひ訳梅雨めいて フラスコに閉じ込めたいな梅雨空を 青嵐よ心まるごともって行け サイダーが喉で平和を謳ってる 夏ぐれて楽人たちの梯子酒 ピラカンサ夕日の筆が紅をさす 帰り花地軸のずれに耳澄まし タグ
旨いもの(51)
嬉しいこと(41) 心の入口で(37) 自由(32) 恐い話(26) 恐い現実(25) 信仰(18) 旨い野菜(17) 手習い(17) 懐かしい人々(15) 野良猫さん(15) ハンサム・ボーイ(14) 樹々と(14) 興津(13) 宇宙(12) 旨いピッザ(9) 君の名は?(7) 写り絵(6) 心の入り口で(5) さくら(4) ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||